MENU

WordCamp Ogijima 2020 オンライン開催 LT登壇しました #wcogijima

  • URLをコピーしました!
目次

はじめに

こんにちは、かっぱです。
相互フォローさせて頂いた方から、なんとWordPress界隈の人だとご認知いただき、恐縮しています。
WordPress界隈の人で、下のスクリーンショットみたいにデモ画面のままでブログ公開する人、まずいなさそうに思いますが、近いうちに改善していきます。。。

SWELL DEMOのサイトに見えます。。。

実はこのスクリーンショットが、この投稿の後半(LTリハーサルと本番)で述べる話の前置きです。

モニタ画面を真ん中で2分割するよう設定しているので、全画面表示させたときの縦横比が縦に長くなっています。ここだけひとまず頭の片隅に置いて頂ければ幸いです。

では、本題に入ります。

WordCamp Ogijima 2020 LT登壇しました

先日(2020年9月6日(日))オンラインで開催されましたWordCamp Ogijima 2020で、持ち時間3分のランチタイム・ライトニングトークス(LT)に登壇しました。

そもそものきっかけ

LT登壇しましたそもそものきっかけは、WordPressイベント初参加、2019年12月6日のWordCamp Osaka 2019のコントリビューターデー(セッションデーと別開催の、WordPressに何らかの形で協力や貢献するイベント)です。この日、自分のようなイベント初参加や初心者の人たちに向けて、順子さんから「ダイバーシティ(多様性)スピーカートレーニング」の日本語翻訳メンバーが募集されました。

参考記事: WordPress コミュニティでダイバーシティ(多様性)スピーカートレーニングのプロジェクトが進行中

翻訳は5名ほどで分担して、各人のペースで数ヶ月かけて進めましたので、無理なく終えることができました。訳語に迷ったりわかりにくいところはあっても、技術的な話題が出てこなかったので助かりました。ITスキルに乏しい自分でもお役に立てることあるんだ、と嬉しく思いました。

ダイバーシティ(多様性)スピーカートレーニングに応募・受講

翻訳を終えてから数ヶ月後の8月上旬に、ダイバーシティ(多様性)スピーカートレーニング のお知らせが飛び込んできました。その前の5月には、翻訳で気をよくしたのか、WordPressを使って地域社会を盛り上げるためのチャリティーハッカソンdo_action Japan 2020にも、無謀にもライター歴ゼロにもかかわらずライター枠で参加しました。この時はご一緒頂いたみなさまのおかげで助かりましたが、他の枠をやっていたら確実に死亡していました。今回もこんな調子で小心者のわりにあまり深く考えずにトレーニングに応募しました

8月16日に開催されたトレーニングの様子は、ご一緒させて頂いた虎野ともさんの記事、WordCamp Ogijima 2020 ONLINEでLT登壇してました。のとおりです。自分も頭に汗をかきながら、順子さんとの会話の中でトピックを決めました。加えて、トピックをあまりにも実体験の伴わないその場の思いつき直感だけで決めたので、この日に絞りだしたピッチ(企画書)とトークは使えず、さらに数日、悩む日々を送ることになりました。

当日のスライドです

LTリハーサルと本番

何とか話す内容を見つけて、スライドを作って、本番一週間前(8月30日)に、LTのリハーサルに臨みました。本来、下の通りにスライドの比率は16:9で表示されるべきところ、、、

正常に16:9で表示

「はじめに」のところで述べましたとおり、モニタ画面の設定で全画面表示させたときの縦横比が縦に長くなっているため、下のとおりに上下に余白が生じるハプニングが発生しました(泣)。

上下に余白が生じてしまう表示

まさかモニタ画面の設定が、みなさまを不安のどん底に突き落とす原因となろうとは思いもしませんでした。。。自分のリハーサルを始めるまで20分みなさまをお待たせしてしまいました。。。

リハーサルから当日までの間に、スライドを全画面表示させずブラウザで比率を16:9に調節、さらにZoomとスライドのブラウザをモニター画面左半分に収まるようにすればよいと見極め、当日は無事に講演できました。

LTやってよかったこと

  • ありがたいことに、LTでお伝えした内容(「ブログが自分の居場所を作る」西川さんのブログより)に共感くださった方から、想いのこもったコメントをSlack上で頂きました。このコメントには「エモい!」とたくさんのリアクションがつきました。僕もそんな文章書きたいものです。オープンな場でのコメントではないので、ここでご紹介できないのがとても残念です。
  • グラレポ(グラフィックレポート)班の方にグラレポにしていただきました。感動ものです。こういうまとめが出来るようになりたいものです。
  • ブログ開始にあわせてROM専だったTwitterも投稿するようになりました。人生変わるかもです。
  • 画面共有・スライド操作・時間調整がうまくできました(3分1秒)。次回オンライン講演をやるハードルが下がりました。
https://twitter.com/r360studio/status/1302800122019938305

LT次回気をつけること

  • 途中から少し早口になり、時々一文一文最後までしっかり発音できていないことがありました。話す量を少なくすることも含めて調整すればよさそうです。

UDトーク編集も少しやりました

リアルタイムで音声の文字起こしをして、さらに翻訳までするアプリ、UDトークの誤認識を修正する編集、自分も一部担当しました、、、が、、、追いつけず、正直難しかったです・・・

さいごに

WordCamp Ogijima 2020、実行委員長の順子さんをはじめ、多くの方に助けていただき、ダイバーシティ(多様性)スピーカートレーニングから、無事LTまでさせていただきました。この場で改めてお礼を申し上げます

LTでも申し上げました通り、これからも新しいことにチャレンジしていきます。WordPress、これからもっと使っていきます。ブログも始めるより続けるのが大変なのですよね...心して取り掛かります

お1人からですが、ITスキルに乏しい僕が「WordPress界隈」とご認知いただけたことに、驚いています。おそらく他のITコミュニティでは、ある程度その分野の知識がないと輪の中に入れないと思います。他のセッションの内容やスピーカーさんのご経歴からも、WordPress界隈は多様性を尊重していることがよくわかりました。アメリカが世界をリードし続けている理由の一つが多様性にあるみたいな話、どこかで聞いたように思いますが(ここ?)、WordPress界隈も今後ますます発展していくことを確信しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年からWordPressのイベントに参加、皆様に助けて頂いて勉強しています。
そんな中、「多言語化に困っている」「WordCamp男木島2020の英語セッションが聞き取れない」という声を目にしました。
そこで、多聴多読で0からこのセッションを聞き取れるようになるまでのステップを公開して、英語学習法に革命を起こします。

目次